風空手道場 風林館は
山梨県甲府市の空手の生涯学習教室です。
日本の伝統文化である武道。
その中のひとつである「空手道」の
武道精神の伝達を大切にしている道場です。
特に、礼儀作法をはじめとする武道教育の実践を重んじています。
社会福祉士(ソーシャルワーカー)でもある女性指導員が館長として道場を運営しています。
武術の向上だけでなく、道場生の居場所作りや、健康的な心や体作りに関心が高いことも特徴の道場です。
空手という武道を通じて、道場生の心と体が強くたくましく健康になっていく道場を目指しています。
毎回の稽古に来て、
「今日もがんばった!今日も強くなった!」
とひとりひとりが実感できるように。
人生で何か困難に直面したときに、「自分は武道家である」「空手家である」ということが、自分を支える勇気の源になるように。
そんな空手道場になるよう、風林館では、なによりも「道場生を大事にする」ことを一番に考え、ひとりひとりの空手をやりたいと思う理由を大事にしていきます。
「自信をつけたい」
「強くなりたい」
「試合に勝ちたい」
「友達を作りたい」
「趣味を見つけたい」
「健康のために運動をしたい」
などの道場生の思い。
「礼儀作法を身につけてほしい」
「打たれ強くなってほしい」
「護身術を身につけてほしい」
などの親御さんの願い。
いろいろな願いがあり、
どの願いもとても大事な願いだと思っています。
空手道場 風林館は、
本人の思いや親御さんの願いを空手を通じて実現し、人生を豊かにしてもらいたいという思いで運営している空手道場です🥋
