稽古について

毎回の稽古では、柔軟やストレッチをはじめ、基本的な稽古、型や組手、腹筋やスクワット等の体作りを行います。空手の稽古をしながら、道場生ひとりひとりが「自分もできる!」という自信を手にし、「今日の稽古でまた心と体が強くなった!」と成長を実感できるような稽古を心がけています。

空手道場 風林館は、稽古の最初に行う基本稽古と移動稽古を徹底的に見直し、「組手の試合で使える技」と「型を演武するために必要な動き」に厳選しました。

毎回の稽古で、基本稽古と移動稽古を繰り返し行い、正確に身につけていくことで、組手の試合や型の試合で使える技の数が増え、「この技を習得した!」と実感していくことができます。

まずはしっかり
準備体操
(怪我をしないよう、準備体操で全身をほぐし、体をしっかり温めます)

基本稽古
(突き技、蹴り技など、空手の技をひとつひとつ学んでいく稽古です)

移動稽古
(基本稽古で学んだ技を、実際に前後に動きながらスムーズに出せるように訓練する稽古です)

型稽古
(白帯から黒帯まで、難易度によって20種類ある型を演武していく稽古です)

ミット稽古
(突き技、蹴り技を実際にミットにむかって出していく実践的な稽古です)

組手稽古
(フルコンタクトルールにのっとり、防具をつけて、実際に相手と戦う対人稽古です)

補強稽古
(筋トレ)

という流れで稽古をしていきます。
道場生ひとりひとりの目的や体力に合わせて内容を工夫していきます。

稽古後は子供は鬼ごっこや体操をしてもいいですし、新しく覚えたい型の補習にあててもいいです。

手技20種

突き受け技10種
右三戦立ち
(💡三戦立ちとは)

正拳中段突き
正拳上段突き
正拳下突き
貫手首突き
上げ受け
外受け
内受け
下段払い
内受け下段払い
回し受け

打ち技10種
左三戦立ち
裏拳顔面打ち
裏拳左右打ち
裏拳脾臓打ち
裏拳回し打ち
手刀回し打ち
手刀内打ち
手刀打ち下ろし
肘打ち上げ
肘回し打ち
肘打ち下ろし

足技10種

蹴り技10種
平行立ち
前蹴り上げ
外回し蹴り
内回し蹴り
膝蹴り   
前蹴り
横蹴り上げ
横蹴り 

組手立ち 
後ろ蹴り
回し蹴り
後ろ回し蹴り

前屈立ち(下段払い)5種
(💡前屈立ちとは)
順突き  
逆突き 
(上下中段)三本突き
上げ受け
諸手内受け

後屈立ち(内受け)5種
内受け→逆突き 
手刀受け
手刀受け→押さえ→貫手
上げ内受け 
上げ内受け→鉄槌(回し打ち)→(騎馬立ち)順突き

前屈立ち(十字払い)3種
前蹴り
前蹴り→逆突き
(斜め)裏拳横蹴り→肘当て

組手立ち7種
六本突き(直→鈎→下突き)
ワンツーロー
ワンツーハイ
ワンツー膝
ワンツー(継ぎ足)スリー(前足)ミドル
前後前蹴り
五本蹴り(右回し→左後回し→右前→左回し→右後回し)

白帯( 無級 )太極 ・陰陽
黄帯(十、九級)平安その一・平安その二
青帯(八、七級)平安その三・安三
緑帯(六、五級)平安その四・突きの型
紫帯(四、三級)平安その五・最破
茶帯( 二級 )撃塞大・撃塞小
茶帯( 一級 )十八・征遠鎮  
黒帯( 初段 )観空・五十四歩 
黒帯( 弐段 )三戦・転掌・臥龍・抜塞

下段回し蹴り
中段回し蹴り
上段回し蹴り
中段ヒザ蹴り
中段前蹴り
上段前蹴り
中段後ろ蹴り
上段後ろ回し蹴り

対面シャドー 

約束組手
突き、受け
回し蹴り、受け
前蹴り、受け

自由組手

拳立て
腹筋
ブリッジ
スクワット
倒立